HOME > 学部概要 > 学科・コース構成 > 造形芸術コース

こちらは平成28年度以前入学者のコースページです。
(平成29年度以降入学者の学科・コースについてはこちら

造形芸術コース

造形芸術コース通信

本コースでは,美術やデザインの領域を横断する多様な表現力と造形理論を実社会において総合的に活用できることに加え,地域の造形文化活動の振興に指導的立場から貢献できる人材を養成します。また,造形文化に関する幅広い知識と豊かな教養,創造的かつ実践的な表現技術を備え,確かな教材開発能力をもった美術科・工芸科の中学校・高等学校教員を養成します。

プログラム名

造形教育プログラム(美術),造形教育プログラム(工芸),造形芸術プログラム

取得可能な免許・資格

中学校教諭一種免許状(美術),高等学校教諭一種免許状(美術,工芸),社会教育主事(基礎資格),学芸員

主な授業

地域文化と造形,絵画,地域とデザイン,彫刻,生涯学習と造形,工芸,地域造形文化実践演習,映像表現,デザイン,造形振興論,造形史,工芸と文化,色彩学,美術科教育法,美術科教材研究,工芸科教育法 等

期待される進路

企業(印刷・広告,伝統工芸,建築・インテリア,情報産業等),社会教育施設職員,公務員,作家(画家,版画家,彫刻家,デザイナー,工芸家),学芸員,教員(美術,工芸),大学院進学 等
表示モード:スマートフォンスマートフォン | PCPC