児童教育コース
01教職論
理想の教師になるための道筋を学ぶ。
吉田誠 教授
これからの社会で教師になるために必要とされる見方、考え方の基礎について学び、皆さんが小学校から高校で出会った教師の姿や理想の教師像と学んだことを結びつけながら考えたことを他の学生にもわかるように説明する授業です。オープンクエスチョンで互いの考えを聴き合いながら自分の考えを深めたり広げたりする活動を通してファシリテーションの基礎力も身に付けることができます。
理想の教師になるための道筋を学ぶ。
吉田誠 教授
これからの社会で教師になるために必要とされる見方、考え方の基礎について学び、皆さんが小学校から高校で出会った教師の姿や理想の教師像と学んだことを結びつけながら考えたことを他の学生にもわかるように説明する授業です。オープンクエスチョンで互いの考えを聴き合いながら自分の考えを深めたり広げたりする活動を通してファシリテーションの基礎力も身に付けることができます。
調理を通して健全な食生活を実践する力を培う。
楠本健二 准教授
「食」は、健康に生きていく上で最も重要な要素です。大学に入ると1人暮らしを始める学生も多く、そのため食事も乱れがちです。本授業は、大学生において改めて「食」について学び、調理実習を通して自らの食を見直したり、健全な食生活を実践できる力を習得するものです。他人と協力しながら楽しく調理する、出来上がったものを美しく盛り付ける、上手に写真を撮り記録する、さらには栄養価計算を行い、作った食事を評価します。それらによって心身共に健康に「生きていく力」を育みます。