对于在日华人所遇到的适应日本社会生活及育儿方面的问题,可以用中文进行咨询。
・不适应问题
不适应日本的气候,饮食习惯,文化风俗习惯,闷闷不乐想回家等。
・与周围的沟通问题
由于语言和文化的原因很难与周围人进行顺畅的沟通,有时候感觉不被周围人理解,甚至感到被孤立。例如感到很难与日本的父母,亲戚朋友相处等。
・育儿问题
对于在日本社会下教育培养孩子感到有一些困难和问题。例如、如何教孩子学习父母的母语,如何处理父母的母语和日语的关系,如何处理孩子入学升学时面临的各种问题,如何与青春期的孩子相处等。
・孩子的转学问题
从国外转学到日本应该注意哪些问题,日本的学校教育有何特点,家长如何帮助孩子更好地适应日本的学习和生活等。
担当咨询员:阿部小梅(赵梅)(山形大学相谈室相谈研究员)
・咨询的流程(正式咨询之前的流程)
(1) FAX传真预约(023-624-2847)(也可用中文书写FAX内容)
↓
(2) 调整初次咨询的日程
我们将会通知您本相谈室可以进行咨询的时间。自预约到我们致电联系您为止大约要1周~10天的时间,请您谅解。
↓
(3) 初次咨询
↓
(4) 经咨询师案例讨论会决定是否继续提供咨询(如超出本相谈室的职能范围,则会向您推荐其他相关机构)
↓
(5) 正式咨询开始
***注意事项
・本相谈室为完全预约制
・您发送传真预约时,请务必写清您的姓名,电话号码,希望咨询的大概内容,中日文均可。我们之后将打电话联系您。
・如您希望咨询的内容更接近其他相关机构的职能范围,我们将向您推荐其他机构,请您谅解。
【日本語の説明】
中華圏出身の方に対して、日本社会での暮らしや日本での子育てに関する内容について、中国語で相談面接を行います。
・不適応問題
日本の気候、飲食習慣、文化風習などに慣れない、ホームシックになりやすいなど。
・周囲とのコミュニケーション問題
異言語、異文化のため、周囲の人とうまくコミュニケーションを取れない。時には周囲の人に理解されない、さらに孤立されているように感じる。例えば、日本人の義理の親、親戚との付合い方が難しく感じられるなど。
・育児問題
日本社会での子育てが難しく感じられる。子どもに親の言葉をどのように教えるのか、日本語とのバランスをどうとるのか、入学進学に関する問題、思春期の子どもとのかかわりをどうするのかなど。
・子どもの日本学校への転入問題
海外から日本に転学する時の注意点、日本の学校教育の特徴、転入した子どもが順調に学校に適応するため、保護者が注意するべきことなど。
担当相談員:阿部小梅(山形大学相談室相談研究員)
【相談までの流れ】
カウンセリング開始までの流れ
(1) FAXによるお申し込み(023-624-2847)(中国語でファックスをいただいてもかまいません)
↓
(2) 初回面接(インテーク面接)の日程調整
こちらから日程案をご連絡いたします。ご連絡まで1週間~10日ほどお時間をいただく場合がございます。あらかじめ、ご了承下さい。
↓
(3) 初回面接(インテーク面接)
↓
(4) インテークカンファレンスによる継続面接の可否の検討
↓
(5) 継続面接の開始(もしくは他機関のご紹介)
***
・すべて予約制です
・FAXの場合は、お名前・電話番号・ご相談の内容を書いてください。中国語で書いてもかまいません。こちらから折り返しご連絡いたします。
・ご相談の内容によっては適切と思われる他の機関をご紹介する場合もございます。あらかじめご了承下さい。