お知らせ

2024-11-11 13:12:00

 山形大学地域教育文化学部は、20241124日(日)に、山形県初となる世界最大の地球科学研究用掘削船「ちきゅう」との衛星中継を活用した市民向け講座を開催します(2024117日(木)学長定例記者会見)。現在、「ちきゅう」では、2011311日に発生したマグニチュード9.0東日本大震災のプレート境界型地震を解明するため、国際深海科学掘削計画(IODP)の第405次研究航海「JTRACK」が日本海溝で実施されています。この調査は9月から12月にかけて行われ、プレート境界から直接岩石を採取し、地震発生のメカニズムや地下深部の流体・鉱物の物理的特性を分析します。この国際研究には、日本、アメリカ、フランス、スペイン、イタリア、ドイツ、オーストラリア、カナダの研究者が参加しており、921日には世界で初めて7877mの海底からの岩石掘削に成功しました。この研究は、将来的にプレート型地震の防災・減災に貢献する重要な成果が期待されています。

画像①.jpg
上の写真:清水港に停泊中の『ちきゅう』。赤いスーツの人たちは、IODP 研究乗船員第386次研究航海の研究乗船員。撮影:竹林知大(IODP Exp.386 J-Desk 「ちきゅう」 On-shore 2022)

 

 1124日(日)に開催される市民向け講座では、山形県の小学生から大人を対象に、先着約200組を募集します(受付期間:111日~1120日。定員になり次第、締め切ります)。講座は14時から1530分までを予定し、そのうち約30分間は「ちきゅう」と山形大学を衛星中継で繋ぎます。「ちきゅう」に乗船中の研究者が船内を案内し、中継の最後には質問や交流の時間も設ける予定です。

 中継先の「ちきゅう」からは、IODPの研究者に加え、山形大学理学部後期博士課程で古生物学を研究している萩野穣さん(本山研究室)が出演します。山形大学の会場では、過去に「ちきゅう」に研究乗船した経験を持つ本学部教員の竹林知大先生(IODP J-Desk386次研究航海「ちきゅう」清水港2022)が進行を担当します。中継の前後には、「ちきゅう」の基本情報や地球科学研究の最先端についても紹介する予定です。

画像②.jpg

 

上の写真:『ちきゅう』と山形大学中継の図。山形大学の写真は会場予想図。山形大学写真の上のエンブレムはIODP 386次研究航海。

 

IODP405次研究航海は、プレート型巨大地震の解明を目指す大切な研究の一つです。今回の衛星中継を通じて、山形大学から最先端の国際地球科学を学び、「ちきゅう」で研究している世界の科学者にエールを送ってみませんか。参加をご希望の方は、『山形大学健康と学びのサポートセンター(CWB)』のWEBサイトをご確認ください(詳細は下記参照)。

 

20241124日(日) 特別公開講座 「ちきゅう」の研究最前線!』お申込み先

https://cwb.kj.yamagata-u.ac.jp/diary/137313

IODP 405次研究航海「JTRACK YouTube公開中(英語:YouTube日本語字幕をご活用ください)

https://www.youtube.com/watch?v=noEBFf2x7xU

【参考】

IODP 405次研究航海』

https://www.jamstec.go.jp/chikyu/j/exp405/

2024117日(木)学長定例記者会見』

https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/information/press/20241107/01-3/

 

主催:山形大学地域教育文化学部

共催:日本地球掘削科学コンソーシアム, アースサイエンスウィークジャパン実行委員会

協力:国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)

 

   静岡市東部生涯学習センター(指定管理者:公益財団法人静岡市文化振興財団)

画像③.jpg