お知らせ

2024-12-09 13:38:00

 20241124日(日)に山形大学地域教育文化学部と衛星でつないだ世界最大の科学探査船「ちきゅう」が、まもなく東日本大震災海域掘削調査(IODP Exp. 405)のミッションを全て完了し、1220日(金)に母港である静岡県清水港へ帰還します!

1124日(日)の特別講座には約140人が参加しました。会場では子どもから大人の方々からたくさんの質問や応援のお言葉を頂き、現在「ちきゅう」で研究を行っている理学部本山研究室の萩野穣さん(Exp. 405)と、山形会場で進行をつとめた本学部教員の竹林知大先生(「ちきゅう」2022年研究乗船経験; Exp. 386)が分かり易く回答を行いました。

会の終了後のアンケートでは、「ちきゅう」に向けてのたくさんの温かな応援メッセージをいただきました。温かなお言葉を頂けまして深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました!

       写真:世界最大探査船の「ちきゅう」の外見。船底から櫓の頂点まで高さが約130メートルあり、霞城セントラルタワー(約116メートル)よりも高い。;Photo credit: Takebayashi T.

 

皆様から頂きましたメッセージは現在東北沖で活動中の「ちきゅう」に届けております。世界中の研究者たちは皆様の温かい言葉を励みに、最後の研究行程に挑戦していると思います。